みんな大好き「Arduino」。
豊富なライブラリが用意されていて簡単に安価に入手でき、気軽に電子工作に使えることが魅力です。
そんな「Arduino UNO R4」を「E2 emulator Lite」デバッガでデバッグができて、ちょっと本格的なRenesas RAマイコンの評価ボードとして利用しちゃおう!という目的でTOPPERS/ASPをポーティングしてみました。
もし、Arduinoの豊富なライブラリを使用したい!
または、使い慣れた「Arduino IDE」で開発をしたい!
ということであれば、TOPPERS/ASPをマルっとArduinoのライブラリに閉じ込めた「TOPPERS/ASP Arduino UNO R4 ライブラリ(TA2LIB)」という実装が公式から発表されています。
以下のGitHubを参照してください。
https://github.com/toppers/Arduino_TOPPERS_ASP-renesas_uno
以下、本ブログのTOPPERS/ASP Arduino UNO R4版に関する記事の目次です。
■TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版 その1
TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版 概要
TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版の注意事項
必要なもの
ダウンロード/GitHub
■TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版 その2
開発環境の構築
■TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版 その3
Flexible Software Package (FSP)とは?
雛形プロジェクトの作成
マイコンのピンの設定
クロックの設定
ソースコードの出力
■TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版 その4
Cygwinターミナルでのビルド
■TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版 その5
デバッガ⇔ターゲット・ケーブルの作成
■TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版 その6
プロジェクトの作成
■TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版 その7
プログラムの転送とデバッグ
■TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版 その8
「e2 Studio」で普通にFSPを使う
■TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版 その9
TOPPERS/ASPとFSPを組み合わせて使う~その1
■TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版 その10
TOPPERS/ASPとFSPを組み合わせて使う~その2
■TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版 その11
RTOSを使用した利点とは?
まとめ
ライセンスについて